SSブログ
東信州にて ブログトップ

コスモス [東信州にて]

  [かわいい]佐久の庭に今年もコスモスが咲きました。DSC06475s 




















DSC06497私の家内が子供のころからコスモスが大好きだったというので
いつも秋には各地のコスモス園を巡ったものです。

佐久に山荘を建てたとき、ここに自分のコスモス園を作ってみよう!ということになって、コスモスの育て方を調べたり人に尋ねたりしました。

佐久には良く知られている
コスモス街道』 があります。
当時コスモス街道の推進者であった内山の金井しげとさんに
DSC06489blgコスモスの育て方を教えて頂き大変お世話になりました。


"自分の小さなコスモス園" に、毎年こうして花開いているのは、しげとさんのおかげなのです。

その しげとさんが亡くなられた時は本当に残念でしたが、  その後も教わった通りに種を蒔いたり草むしりしたり、コスモスを育てています。


共通テーマ:趣味・カルチャー

去年植えた宿根草、咲きました! [東信州にて]

佐久の庭に植えた宿根草が続々と花を咲かせてくれました。
これらは、上田の京子さんから分けて頂いて、昨年、植え付けたものです。
上田の京子さんは、普通の花屋さんでは売っていないような珍しい花をいろいろ育てています。
家内と初めて見せて貰ったときには、その素晴らしさにワクワク感激してしまったことを今でも忘れられません。 以来、家内の仲良し、私はガーデニングの恩師と仰いでいます。

ここは佐久でも標高800m位のところなので冬の寒さが厳しく、これまでに花苗を植えて何度となく失敗しています。それだけに、頂いて移植した大切な花が芽生えてくれるか、とても心配でした。
結果は大成功。ほとんどの花が見事に開花して嬉しい花の季節となりました


 [かわいい]5/20撮影
IMGP5380a.jpgグロブラリア(Globularia cordifolia)  [右斜め上]
スイスなどの高山帯の草地に咲く常緑小低木

小さな球形の青紫の花が咲きました。
心配だったので冬の間は鉢植えにして大宮へ持ち帰っておいたのですが、もともとスイスやチロルのアルプスに分布する花だと分かりました。余計な心配だったようです。     




IMGP5384.JPGツルハナガタ(蔓花形、Androsace sarmentosa)サクラソウ科トチナイソウ属の多年草 原産地はヒマラヤで、標高2800~4000メートルの山の斜面などに生育する。  [右斜め上]
小さなピンクの可愛らしい花が咲いていたのですが、写真はちょうど花が終わったところです。
花後もすごく元気に育っています。



IMGP5389s.JPGユーフォルビア・ポリクロマ(黄河、Euphorbia polychroma)?トウダイグサ科多年草
鮮やかな黄色の花が明るく春らしい。種も紅葉も綺麗だそうで楽しみです。







IMGP5392.JPGムスカリ(Muscari)秋植え球根
球根が増えて窮屈になってくるそうなので、広く植えました。
丈夫そうで、来年はもっといっぱい咲いてくれるでしょう。






IMGP5378s.JPGハスカップ(Lonicera caerulea L.)
スイカズラ科の落葉低木
原産地はシベリアのバイカル湖周辺、北海道で栽培されるが本州では高山植物とされている。

何だか知らずに包んで貰った低木でしたが、何とハスカップ!
育てるのは難しそうなのに、初めから可愛い白い花が咲いて、実ができてます。感謝!感謝!


IMGP5401.JPG
ヤシオネ・レイヴィス(Jasione laevis)?
キキョウ科ヤシオネ属の多年草
これも珍しい花です。青い花が咲くそうですがどうなるでしょうか。





IMGP5430a.jpgツルハナシノブ(Phlox stolonifera)
ハナシノブ科フロクス属の多年草
これも好きな花です。
自分でも苗をいくつか買って植えていたのですがまだまだ小さなもの。
こんなに沢山の花が咲くんですねえ。



                   

 [かわいい]6/5撮影
IMGP5537.JPGゲラニウム ファエウム  (黒花フウロ、Geranium phaeum var. phaeum)
フウロソウ科宿根草
紫褐色の花も咲きましたが、元気がなさそうで
心配です。ゲラニウムの中でも特に丈夫で生育旺盛な強健種だそうですから、植え方が拙かったかのかもしれません。


[かわいい]6/19撮影
IMGP5564s.JPGサンリンソウ(三輪草、AnemoneStolonifera)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 花茎は3輪とは限らず1~4輪。根茎で繁殖し群落を作ることが多い。
IMGP5565s.JPG






この三輪草は最初に戴いた花で、一昨年に植えたものです。
くっきりした白い花が綺麗!
周辺に新たな芽がいくつも出てきており、自分の庭に群落ができるのが楽しみです。




 [かわいい]6/24撮影
IMGP5562b.jpg宿根フロックス(Phlox paniculata)
ハナシノブ科宿根草
大きな株にいっぱいの花が咲いて、
周りが一変に明るくなったようです。
                                                                               



IMGP5641a.jpg

?????????
昨年植えた時に何だか分からなかったのですが、こんなに綺麗な花が咲きました。
花が咲いたけど、
まだ何だか分からないのです。





IMGP5638.JPG京鹿の子(Filipendula purpurea)
ばら科しもつけそう属宿根草 原産地 日本
これは、今年の6月下旬に上田の京子さんのお宅で掘って分けて頂いたものです。佐久に戻ってすぐ植えて、2週間たったら花が咲きました。
こんなにいい色とは知らなかったので、
家内も私も 花を見た途端に凄く気に入ってしまいました。


[かわいい]7/16撮影
IMGP5673.JPGヒペリカム・アンドロサエマム(Hypericum androsaemum) オトギリソウ科 半常緑低木
昨年植え付けた後、だんだん茎まで枯れてきて地上部は何も無くなってしまいました。
でも信じて期待していたら、芽が出てきて、茎が伸びてきて、ついに花が咲いたので感激。
花も実も楽しませて貰います。




IMGP5675.JPG

リシマキア "ファイヤークラッカー"
(Lysimachia ciliata "Fire Cracker")
サクラソウ科オカトラノオ属 宿根草 
銅葉リシマキアと呼ばれている

春からしっかり育っているのに、なかなか花が咲かず心配してました。7月中旬になってやっと黄色い花が開花したので喜んでいます。



IMGP5678.JPGリシマキア プンクタータ
(Lysimachia punctata)
サクラソウ科おかとらのお
属 多年草
これも元気で良く育って楽しみにしていたのに、まだ花が咲きません。
こんなに遅いものでしょうか?





IMGP5679a.jpg
バーバスカム
(江差草、Verbascum phoeniceum)
ゴマノハグサ科バーバスカム属 多年草
なかなか芽が出ないので心配していましたが、急に伸び出してきて花もチョット咲きました。
何とか来年に向けて成長してもらいたいです。
秋になったら種も蒔いてみようと思います。


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

他にも、ゲラニウム、アストランティア、セントー
レア、金水引や秋明菊など、頂いた花が育っています。
季節感豊かな宿根草によって、庭が活き活きと輝いてきたようです。
これからの成長が楽しみです。


今年の笹百合 [東信州にて]

今年も笹百合が咲きました。
IMGP5636blg.jpg







  ササユリ
Lilium
 japonicum


ユリ科ユリ属の
球根植物で日本
だけに自生。
現在では、
『幻の百合』
と呼ばれるほどの希少植物となっている。


共通テーマ:趣味・カルチャー

木々の花咲く [東信州にて]

6月も下旬、佐久は木々の花が咲く良い季節となりました。
新たに植えた山法師も綺麗な白い花を開いています。
空木やエゴノキは自生していたものです。知らずに切ったりしなかったから、良かった!
ウツギ(空木、Deutzia crenata
             ヤマボウシ(山法師、Benthamidia japonica
IMGP5620blg.jpgIMGP5585blg.jpg
エゴノキ(Styrax japonica                                                 待宵草(Sundrops
IMGP5587blg.jpgIMGP5622s.JPG
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク(Paul's Himala-yan Musk Rambler)                
IMGP5606b.jpg
バラも、厳しい寒さに負けずにますます大きくなりました。
寒さに強いことと、山の景色に合った花の雰囲気に魅かれ、この品種を選んで
良かったです。



共通テーマ:趣味・カルチャー

松原湖 [東信州にて]

昨日、クマチャンとワカチャンが佐久に到着。 昨日は良い天気に恵まれ昼間から外で始めて、長時間飲み食いしすぎたようです。 
中大フォーク仲間.jpg今日は皆で松原湖へ出かけました。雨上りで景色が綺麗でした。
湖畔の音楽堂ヤルヴィホールでコンサートがあるというので、その前に昼食をとって八峰(ヤッホー)の湯で温泉に浸かって・・・
ヤルヴィホールは、北欧の風を感じる湖畔の小さな音楽堂です。
以前、
舘野泉さんのピアノリサイタルを聴きに来たこともあります。
今日は思いがけず〝
野上圭三・池田定男 ラテンロマンテイツクコンサー食事支度blg.jpgト〟を楽しむことができました。
帰ってから夕食の支度。 ワカチャンが家内にザワークラウトの作り方を教えてくれました。 料理姿見るのって初めて!(右写真→)
クマチャンが買ってきてくれた手作りハムとピッタリでした。
学生時代の仲間と今もこんな時間持てるっていいもんです。明日の朝はワールドカップ決勝戦、3時半に起きてTV見るのかな

笹百合の花開く [東信州にて]

笹百合開花.JPG先日蕾だった笹百合の花が
咲いていました。 
これが〝幻の百合〟です。


幻の百合〝ササユリ〟 [東信州にて]

笹百合20100625blg.jpg

笹百合はまだ咲いてませんでしたが、蕾が大きくなっていました。中には蕾が4つついてるのもありました。
この笹百合は、売っているところを探して4年位前に球根を手に入れ、願いを込めて植えてみたものです。
無事に育って毎年花を咲かせてくれますが、こんなに蕾がついたのは初めてで感激です。
あとどのくらいで開花するでしょうか、楽しみです。

ササユリ(笹百合、学名:Lilium japonicum
ユリ科ユリ属の球根植物で本州中部から九州に分布。
日本だけに自生し、古事記や万葉集にも登場している。
昔は里山の林などに自生していたが現在では『幻の百合』と呼ばれるほどの希少植物となっている。

自生笹百合2010.jpgびっくりしたことがもう一つあります。
たまには
林の中も少し掃除しようと思って、入って下草を刈ったりしていたら、自生の百合が生えているのを見つけました。
良く見ると何とまぎれもない笹百合です。
自分のところに笹百合が自生していたなんて感激!なんと嬉しいことでしょうか。蕾は2つ。
花が開いたら、私が植えた方の笹百合と見比べてみるのが楽しみです。

ウツギ2010.jpg




他にも、綺麗な白い花が咲いている木がありました。これはウツギでした。
ずっとほったらかしで、こんなに様々な植物が生きてるのに良く見たことがなかった・・・(反省)


バラが咲いてました [東信州にて]

佐久の山荘に着いてみると、予想通りバラは咲いていました。
今日6月24日で七分咲き程度ですから、昨年より少し遅めの開花です。
驚くほど樹勢が強いバラで、3年目でパーゴラを覆ってしまうほど大きくなりました。
   ポールズ・ヒマラヤン・ムスク(Paul's Himala-yan Musk Rambler)
DSC04839blg.jpg






















DSC04758blg_NEW.jpg自生の野薔薇も咲いていました。
これもだいぶ大きくなりました。

      野薔Rosa multiflora)   
野バラ2010blg.jpg







     ザイフリボクも実が増え、赤く色づいてきました。
                アメリカザイフリボク(June Berry)
ジュンベリ20100625blg3.jpg









他にもいろいろ..... 良い季節です。
 三輪草(Anemone Stolonifera        待宵草(Sundrops)                      幸運と愛を運ぶ ワイルドストロベリー
ふうろ草.jpg待宵草2010Blg.jpgWildStrawberry2010.jpg


           


大賀ホール5周年 春の音楽祭                             シェレンベルガー 群響(大賀ホール 2010.4.30) [東信州にて]

よしこさんが軽井沢の家に来ているというので遊びに行きました。
よしこさんの自宅は大宮でうちとご近所、家内の親しいお友達です。大宮でも長野でも、どちらにいるときもご近所付合いができるのです。
早速お邪魔して、山葡萄の苗を貰ったり、お茶を飲んだり・・・。
山で採ってきたやぶれ傘をてんぷらにしてくれたのは珍味でした。
夕食後は大賀ホールで音楽鑑賞。今日は大賀ホール開館5周年記念春の音楽祭の2日目です。

ハンスイェルク・シェレンベルガー (Ob、Cond)  群馬交響楽団

モーツァルト オーボエ協奏曲
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
J.シュトラウス 「こうもり」序曲
ヨハン&ヨゼフ・シュトラウス ピチカート・ポルカ
J.シュトラウス ワルツ「皇帝」
J.シュトラウス 「ジプシー男爵」序曲
J.シュトラウス ワルツ「美しく青きドナウ」
(アンコール曲) 
J.シュトラウス(父) ラデツキー行進曲


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒い冬 [東信州にて]

IMGP3412blg2.jpg
1月は来ることができず、2月3日から佐久に来ています。
 数日良い天気が続いていたのですが昨晩
から降り始めて、今朝目が覚めたら、外は真っ白な雪景色に変わっていました。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

池の平湿原 [東信州にて]

子供達も帰ったので、今日は家内と2人で池の平湿原へ行ってみました。
池の平湿原は湯の丸高原地蔵峠と高峰高原を結ぶ湯ノ丸高峰林道の途中にある標高2000mの高層湿原です。
奥志賀や菅平へ行くときに湯の丸高原は通っていたけれど池の平湿原は今回が始めて。
駐車場に車をとめて歩き出すとすぐに高山植物の楽園でマツムシソウ、ノアザミなどが咲き乱れていました。標高2040mの三方ヶ峰などからの眺望も良く、ここは気に入ってしまいました。今まで寄らなかったのが悔やまれる程です。今は黄葉が始まったところでしたが季節ごとにまた違った良さがあるでしょう。近いので時々歩きに来たいと思っています。
32455903245645

親子集合 [東信州にて]

3229771昨日22日には、次男のKazが丁度日本に来ていたPatちゃんを連れて佐久平駅に到着。
久し振りに長男・次男とも揃ったので、皆で雨川ダムへ行ってみました。
雨川ダムは佐久市から田口峠へ向かう途中にあり、神秘的な緑色のダム湖と聞いていたのですが行ったのは初めて。湖の見晴らしが良い場所が見つけられず道に車を停めて写真を撮っただけ。湖岸に出られる所があるらしいので、紅葉のころにまた来てゆっくり探してみたいと思います。3245299

新海三社神社に寄りました。山麓の斜面にある広大な神社で、東本社と三重塔が重要文化財となっています。源頼朝が社殿を修理再興したといわれており、武田信玄が上州箕輪城攻略のとき戦勝を祈願した祈願文も残されています。
観光地化されてないので人も少なく、ゆっくり古い歴史に浸ることができます
帰り道、この時期の田圃は黄金色の絨毯のように綺麗です。

3247926


今日23日は、午後に皆でバーべキューを楽しみました。
そして子どもたちは夕方の新幹線で帰りました。
今回は子供たちの日程がうまく合って、久しぶりに家族揃っての楽しい休日となりました。


コスモス満開 [東信州にて]

佐久の山荘のコスモスが今年も満開!!3226267














今回の連休は子供たちが佐久の山荘へ遊びに来る予定なので、私たち夫婦は3日前から来て庭のコスモスを眺めたりしていました。

長男のSatoが久し振りにやって来たので、21日の敬老の日は親子3人でコスモス街道や内山牧場の大コスモス園へ行ってみました。
コスモス街道とは佐久市内山地区の国道254号線の全長10Km位で、道の両側にコスモスが咲きます。今日は丁度
「佐久高原コスモスまつり」が行われています。
3227129内山トンネルの先から山道に入って少し登って行くと、内山牧場コスモス園があります。
毎年見に来ていますが今年は特別綺麗に咲いていました。勿論、佐久の自分の山荘のコスモスに一番愛着があるけれど、この内山牧場コスモス園の山一面を覆うように咲くコスモスには今年も圧倒されました。
さらに神津牧場まで行ってソフトクリームを食べたりして、今日は久しぶりに親子一緒に楽しんだ一日でした。


双子山・双子池 [東信州にて]

3090192子どもたちが佐久へ来ると思っていたのですが、来れなくなったので、今日は家内と2人で山歩きです。
車で大河原峠まで上がって、そこから双子山に登って双子池まで約1時間、手軽に山歩きが楽しめます。
お手軽とはいっても、双子山山頂は2224mあって素晴らしい眺望だし、双子池は北八ヶ岳らしい美しい池です。

子供がまだ小さかった頃によく山登りに連れて行きましたが、北八ヶ岳の池巡りは忘れられない思い出です。双子池もその時歩いたコースの一部です。
実は、東信州の佐久に家を建てたのは、この近辺を自分の庭のように楽しめる位置だったことが一つの理由でした。双子山・双子池も近いので今まで何度も歩いています。
3090191
今朝は、台風が過ぎて行ったので好天を期待して出発しました。
大河原峠に車を駐めて、右へ行くのが蓼科山への登山道ですが、
左の登山道から双子山へ。初めは雨が心配でしたが、しばらく歩くうちに徐々に良い天気になってきました。双子山山頂は広々した気持のよい草原です。今日は、浅間山、荒船山の方角は雲にかくれていましたが、昨年登った蓼科山が良く見えました。
しばらく休憩してから、双子池へ向かって歩き始めます。

北八ヶ岳らしい樹林の中を下っていくと双子池ヒュッテが見えてきます。昔泊まったので懐かしい。双子池は雄池と雌池があり、どちらも原生林の中にひっそりとたたずむ神秘的で美しい池です。
3090190
池畔で昼飯。池を眺めながら食べた握り飯が旨かった。
帰りは、来た道を戻って大河原峠から佐久へ。
明るいうちに風呂に入って冷えたビールを飲めば、少々歩いた疲れも吹っ飛びました。


JR小海線 佐久広瀬駅 [東信州にて]

昨日あれだけ飲んだのに、ウーちゃんもくまさんも元気に早起きしたので、みんなでゆっくり朝食ができました。くまさんが、JR小海線の『佐久広瀬』という小さな駅が雑誌に載っていたというので、4人で行ってみることになりました。
3087388小海線は小諸と小淵沢間の高原を走る列車で、JRで最も標高の高い駅が野辺山駅、佐久広瀬駅は1073mで5番目の高さですが、完全な無人駅としては最も高い駅だそうです。
カーナビを頼りに着いたところは随分辺鄙な場所で、周囲は田圃と数軒の家があるだけ。
ポツンと駅があってのんびりした風景でした。
駅に到着した電車を見送ってから、久し振りに清里に行ってみました。
清里はかってのお祭り騒ぎの頃とはすっかり変っていて、落ち着いた雰囲気です。
昔の異常な喧噪は好きでなかったけれど、今は逆に少し寂しさを感じてしまいます。 
野辺山高原の滝沢牧場に寄ったり、八ヶ岳海尻温泉 『灯明の湯』で天然源泉かけ流しの温泉に入ったりしてから、佐久の山小屋に戻ってきました。
夕食は早目に外でバーベキューを、と思っていたら雷が鳴って雨が降り出したので残念ながら予定変更、ベランダでの焼き肉となりました。
明日は、ウーちゃんとくまさんはそれぞれ予定があるために新幹線で帰ります。私と家内はまだしばらく山小屋に残ります。


ヨットマンと山へ! [東信州にて]

ヨットのウーちゃんとくまさんと私と家内の4人で車に乗って出発しました。行先は東信州の私の山小屋。今回はヨットマンを山へ誘い出したわけです。
途中、R254沿い関越自動車道東松山IC手前の『そば屋敷花月庵』で昼食。この店はいつも良く寄るのですが、ここのうどんが私のお気に入りです。
下仁田ICで降りて佐久へ向かい、西下仁田の温泉『荒船の湯』に寄ってひと風呂浴びて一休み。最近は来てなかったので久し振りでしたが良い温泉です。
3089824
さて、東信州の山小屋に着いてから、ウーちゃんとくまさんのよく飲むのには感心しました。
陸に上がった河童じゃなかった、山に上がったヨットマンはおとなしくなるのかと思ったら大違い。
大きな声で唄いながらワインを何本空けたんでしょうか。
明日起きられるのか心配?


野薔薇 [東信州にて]

クマサンとワカちゃんは新幹線で帰ってしまいましたが、ここに咲く花が私たちを楽しませてくれます。このバラはポールズ・ヒマラヤン・ムスク(Paul's Himalayan Musk Rambler)。
山の自然の中でできるだけ違和感のない清楚なバラを探してこれに決めたものです。
植えてから2回目の春でこんなに大きくなりました。今年は開花日が少し早いようです。
淡いピンクの花は桜が咲いたような雰囲気を
持っています。原種のバラに近い爽やかな香りです。
2953365

















それから野薔薇(Rosa multiflora)も咲いていました。もともとこの土地に自生していたもので山のあちこちに見かけますが、こうして身近に咲いてくれると可愛いものです。園芸品種にはない自然な美しさです。
 野薔薇(Rosa multiflora)
29533662953367








他にもいろいろな花が咲いています。アザミはスコットランドの国花です。アルケミラモリスはバラ科でレディースマントルとかハゴロモグサ(羽衣草)とも呼ばれます。
 ノアザミ(Cirsium japonicum)             アルケミラモリス(Alchemilla Mollis)

29533582953369







 
 アメリカザイフリボク(June Berry)の実         コハウチワカエデの翼果
29533602953359








 ワイルドストロベリー
2953368ワイルドストロベリーは、欧米では、幸運と愛を運んでくれると言われているそうです。幸せを呼ぶ植物ということでしょうか。


学生時代に戻って合宿 [東信州にて]

2955931学生時代の仲間、クマサンとワカちゃんが佐久へ遊びに来ました。
着いた日は「草笛」で蕎麦を食べたり、大河原峠へ行ったり。
翌日は若ちゃんの希望で小諸へ。「懐古園」は朝早かったせいもあって人が少なかった。やはり桜か紅葉の季節の方が良いです。
小諸ワイナリーの万翠園という和庭園は穴場です。そこで昼食。
2人ともアメリカンフォークの人のはずなのに、「渥美清こもろ寅さん会館」で感じ入っていたのはちょっと意外。最後にお気に入りの温泉「あぐりの湯こもろ」。ここの露天風呂は浅間連山の雄大な眺望が素晴らしいです。
温泉からあがって早目に佐久へ帰って外でバーべQ。梅雨時期なのにずっと良いお天気。気分は
2955929すっかり学生時代に戻ってしまった3日間、楽しい合宿でした。青春を共にした仲間と、再びこういう時間が持てるとは幸せです。
ところで、ワカちゃんの息子さんは今や売れっ子のお笑いタレント。TVにでない日がない位で、出演番組を見ながらア-だコ-だと盛上りました。
それから、○○さんは面倒見の良い素晴らしい人物だ…とか意外な裏話も面白かった。


山に咲く花 [東信州にて]

会社を退職したら東信州に来てゆっくり過ごせると思っていたのに、何故か予定が入るのでなかなか来れません。6月初めは良い時期なので久しぶりに来てみたら、楽しみにしていたガマズミもライラックも咲き終わっていて見れませんでした。残念!
でも、山の木々は5月に来た時より緑が増えて美しく、ヤマボウシやミズキの白い花が満開です。
            ミズキ                                 ヤマボウシ
28923802892379








今回は、コスモスの種蒔きをしました。草むしりをして1リットル以上の量の種を播く、結構大変です。毎年この時期のお仕事なのですが、今年も元気に咲いてくれるでしょうか。
ところで、こちらにもバラがあります。「ロサ・カニーナ」と「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」。山の風景の中で違和感のない清楚な感じのバラを選んで植えたものです。それと、もともと自生していた「野薔薇」。何れも蕾が膨らみ始めています。ここではバラの開花は6月末~7月初め位です。
東信州の山の中でもいろいろと楽しみがあります。次回のお楽しみ!


東信州の春 [東信州にて]

白馬から佐久へ着いてみると、こちらもすでに春が来ていました。
こちらの季節は東京あたりより一か月位遅いという感じです。
白樺などの木の葉が揃ってきたし、水仙やミツバツツジ、リンゴの花が咲きだしたところです。
282258328225842822585








ガマズミ、ライラックなどももう少しすれば咲きそうです。
去年植えたモンタナも沢山の蕾を膨らませています。これからが楽しみな季節です。
今回の連休は、次男と彼女が来たので一緒にBBQをしたり、美ヶ原へ行ったりしました。


春よ来い! [東信州にて]

3月30日にこちらへ来てみたら結構良い天気でした。ガマズミやミツバツツジの芽が膨らんでいて春ももうすぐという感じ。植えたリンゴや桜も元気に春を待ち構えているかのようです。

 翌日も天気。富士見町からJIMちゃんが大学時代柔道で大活躍した大きな体を大きなバイクに乗せてやってきました。JIMちゃんには会社で大変お世話になりました。退職後は企業内研修のトレーナーとして売れっ子になっています。釣りをやっているので小海の漁協まで来たついでに寄ってくれたのです。富士見町から我が家は車で1.5H位ですが、こうして退職後に同じ県内でのお付き合いができるのは嬉しいことです。今日は一緒に飲めると待ち構えていたのですが、明日は東京で仕事があるというので残念ながら次回のお楽しみ!

 もう春と思っていたら、翌4月1日のエープリルフールは午後から大雪2687803となり一晩降り続きました。翌朝目が覚めたら一面の銀世界。
そしたら、ちょっと目を離してるうちに天気が回復してあっという間に大雪が消えちゃった。 雪が降った後の晴天の空に見える山が綺麗です。
モタモタしていないで、は~るよ来い!


クロアチア料理の店 アートレストラン『アドリア』 [東信州にて]

佐久インターの近くにクロアチア料理のレストランができたという。
こんな田舎になんでまたクロアチア料理なんだろう。
クロアチアは昔旧ユーゴスラビアに駐在していた時、ザグレブに何度か行ったし 家族でリエカから船に乗ってアドリア海をザダール、スプリット、ドブロブニクまで旅行した懐かしい思い出もあります。あの頃は子供もまだ小さかった。当時住んでいたリュブリアナは今スロベニア。クロアチアと同じ国内だったのが今は国が別れています。

2603394  懐かしさと興味とでいたたまれずそのレストランへ行ってみました。入ってみたら壁に沢山絵が飾ってあり素敵なレストランでした。お店の方に聞くと、東京京橋のクロアチア料理店「ドブロ」の姉妹店で、代表の方が佐久を訪れていた縁で昨年11月にオープンしたそうです。他のお客さんが帰ってから責任者の方とクロアチアの話が弾み楽しい時間でした。
もちろん料理もおいしく、案内してくれた他の部屋も優雅な雰囲気、是非また行きたいお店です。


田舎 [東信州にて]

09011.jpg

田舎に来ています。田舎といっても実は本当の田舎が無いので、田舎への憧れから好きな東信州に建てた小さな家です。在職中は週末ごとに来ていましたが、面白いことに退職後のほうがなかなか来れなくて、今回が今年初めて。4~5日いる予定です。
ここの山の花や緑の写真を沢山載せたいと思ったのがブログを始めた目的の一つなのですが、冬は寒さが厳しくてそれどころじゃありません。
それでも、澄んだ空に見える雪山とか、家の中で燃えるストーブの炎とか、近所の温泉とか…冬ならではの良さもあるんです。09012.jpg


東信州にて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。