SSブログ

去年植えた宿根草、咲きました! [東信州にて]

佐久の庭に植えた宿根草が続々と花を咲かせてくれました。
これらは、上田の京子さんから分けて頂いて、昨年、植え付けたものです。
上田の京子さんは、普通の花屋さんでは売っていないような珍しい花をいろいろ育てています。
家内と初めて見せて貰ったときには、その素晴らしさにワクワク感激してしまったことを今でも忘れられません。 以来、家内の仲良し、私はガーデニングの恩師と仰いでいます。

ここは佐久でも標高800m位のところなので冬の寒さが厳しく、これまでに花苗を植えて何度となく失敗しています。それだけに、頂いて移植した大切な花が芽生えてくれるか、とても心配でした。
結果は大成功。ほとんどの花が見事に開花して嬉しい花の季節となりました


 [かわいい]5/20撮影
IMGP5380a.jpgグロブラリア(Globularia cordifolia)  [右斜め上]
スイスなどの高山帯の草地に咲く常緑小低木

小さな球形の青紫の花が咲きました。
心配だったので冬の間は鉢植えにして大宮へ持ち帰っておいたのですが、もともとスイスやチロルのアルプスに分布する花だと分かりました。余計な心配だったようです。     




IMGP5384.JPGツルハナガタ(蔓花形、Androsace sarmentosa)サクラソウ科トチナイソウ属の多年草 原産地はヒマラヤで、標高2800~4000メートルの山の斜面などに生育する。  [右斜め上]
小さなピンクの可愛らしい花が咲いていたのですが、写真はちょうど花が終わったところです。
花後もすごく元気に育っています。



IMGP5389s.JPGユーフォルビア・ポリクロマ(黄河、Euphorbia polychroma)?トウダイグサ科多年草
鮮やかな黄色の花が明るく春らしい。種も紅葉も綺麗だそうで楽しみです。







IMGP5392.JPGムスカリ(Muscari)秋植え球根
球根が増えて窮屈になってくるそうなので、広く植えました。
丈夫そうで、来年はもっといっぱい咲いてくれるでしょう。






IMGP5378s.JPGハスカップ(Lonicera caerulea L.)
スイカズラ科の落葉低木
原産地はシベリアのバイカル湖周辺、北海道で栽培されるが本州では高山植物とされている。

何だか知らずに包んで貰った低木でしたが、何とハスカップ!
育てるのは難しそうなのに、初めから可愛い白い花が咲いて、実ができてます。感謝!感謝!


IMGP5401.JPG
ヤシオネ・レイヴィス(Jasione laevis)?
キキョウ科ヤシオネ属の多年草
これも珍しい花です。青い花が咲くそうですがどうなるでしょうか。





IMGP5430a.jpgツルハナシノブ(Phlox stolonifera)
ハナシノブ科フロクス属の多年草
これも好きな花です。
自分でも苗をいくつか買って植えていたのですがまだまだ小さなもの。
こんなに沢山の花が咲くんですねえ。



                   

 [かわいい]6/5撮影
IMGP5537.JPGゲラニウム ファエウム  (黒花フウロ、Geranium phaeum var. phaeum)
フウロソウ科宿根草
紫褐色の花も咲きましたが、元気がなさそうで
心配です。ゲラニウムの中でも特に丈夫で生育旺盛な強健種だそうですから、植え方が拙かったかのかもしれません。


[かわいい]6/19撮影
IMGP5564s.JPGサンリンソウ(三輪草、AnemoneStolonifera)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 花茎は3輪とは限らず1~4輪。根茎で繁殖し群落を作ることが多い。
IMGP5565s.JPG






この三輪草は最初に戴いた花で、一昨年に植えたものです。
くっきりした白い花が綺麗!
周辺に新たな芽がいくつも出てきており、自分の庭に群落ができるのが楽しみです。




 [かわいい]6/24撮影
IMGP5562b.jpg宿根フロックス(Phlox paniculata)
ハナシノブ科宿根草
大きな株にいっぱいの花が咲いて、
周りが一変に明るくなったようです。
                                                                               



IMGP5641a.jpg

?????????
昨年植えた時に何だか分からなかったのですが、こんなに綺麗な花が咲きました。
花が咲いたけど、
まだ何だか分からないのです。





IMGP5638.JPG京鹿の子(Filipendula purpurea)
ばら科しもつけそう属宿根草 原産地 日本
これは、今年の6月下旬に上田の京子さんのお宅で掘って分けて頂いたものです。佐久に戻ってすぐ植えて、2週間たったら花が咲きました。
こんなにいい色とは知らなかったので、
家内も私も 花を見た途端に凄く気に入ってしまいました。


[かわいい]7/16撮影
IMGP5673.JPGヒペリカム・アンドロサエマム(Hypericum androsaemum) オトギリソウ科 半常緑低木
昨年植え付けた後、だんだん茎まで枯れてきて地上部は何も無くなってしまいました。
でも信じて期待していたら、芽が出てきて、茎が伸びてきて、ついに花が咲いたので感激。
花も実も楽しませて貰います。




IMGP5675.JPG

リシマキア "ファイヤークラッカー"
(Lysimachia ciliata "Fire Cracker")
サクラソウ科オカトラノオ属 宿根草 
銅葉リシマキアと呼ばれている

春からしっかり育っているのに、なかなか花が咲かず心配してました。7月中旬になってやっと黄色い花が開花したので喜んでいます。



IMGP5678.JPGリシマキア プンクタータ
(Lysimachia punctata)
サクラソウ科おかとらのお
属 多年草
これも元気で良く育って楽しみにしていたのに、まだ花が咲きません。
こんなに遅いものでしょうか?





IMGP5679a.jpg
バーバスカム
(江差草、Verbascum phoeniceum)
ゴマノハグサ科バーバスカム属 多年草
なかなか芽が出ないので心配していましたが、急に伸び出してきて花もチョット咲きました。
何とか来年に向けて成長してもらいたいです。
秋になったら種も蒔いてみようと思います。


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

他にも、ゲラニウム、アストランティア、セントー
レア、金水引や秋明菊など、頂いた花が育っています。
季節感豊かな宿根草によって、庭が活き活きと輝いてきたようです。
これからの成長が楽しみです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。